さまざまな分野の私的な意見を書いていきます。 ― 2015年03月15日 00:31
食糧自給率 ― 2015年03月16日 23:34
食糧自給率については、農林水産省がカロリーベースで約40%と算出、食糧自給率アップの名目で予算をとっているともいわれています。
カロリーベースの計算をしているのが日本と韓国だけともいわれていますが、それはそれでおかしいとして、食糧安全保障という言い方をしたときに、”60%の輸入食糧を止められたら日本は終わりだ”との主張を聞きますが、そうでしょうか。
日本では相当な量の食糧が廃棄されているそうで、また、自給率の分母には廃棄分も含まれているため、日本人の摂取熱量に対する自給率ですらない。
食糧安全保障という考え方をするなら、最低限の摂取熱量を分母にし、肉は除外して算出するべき。だって肉食わなくても死なないどころか、かえって健康になるかもしれません。
外食業界は飯が食えなくなるかもしれませんが。
カロリーベースの計算をしているのが日本と韓国だけともいわれていますが、それはそれでおかしいとして、食糧安全保障という言い方をしたときに、”60%の輸入食糧を止められたら日本は終わりだ”との主張を聞きますが、そうでしょうか。
日本では相当な量の食糧が廃棄されているそうで、また、自給率の分母には廃棄分も含まれているため、日本人の摂取熱量に対する自給率ですらない。
食糧安全保障という考え方をするなら、最低限の摂取熱量を分母にし、肉は除外して算出するべき。だって肉食わなくても死なないどころか、かえって健康になるかもしれません。
外食業界は飯が食えなくなるかもしれませんが。
最近のコメント